2025年2月カレンダー特集
モコモコ重なるパンジーのブーケ
~結婚する友人へ人生の新たな一歩 祝福する気持ちで贈るブーケ~
パンジーのポット苗は良く見ますね。最近は切り花も人気のパンジー。和名では三角菫(サンカクスミレ)と言われています。その名の通リ花びらが色分けして咲きます。その色目は多種で「私を思って」の花言葉があり、今回は結婚する友人へ贈るブーケをテーマに作成しました。派手さはありませんが、その可憐な姿が春の旅立ちにぴったりの贈り物です。
パンジー:スミレ科
パンジー花言葉:「ひとりにしないで」「思慮深い」「誠実」
作品コンセプト
2025年カレンダーテーマ 「チェンジ~新たな一歩~」
デザイナー紹介
【お花の豆知識】
~パンジーは別名、恋の花。シェイクスピアで惚れ薬として使われたお話しがあるんだ。花びらの形もハチだけが蜜を吸える不思議な構造をしているんだよ。ハチも虜にするパンジー素敵だね!~
パンジーを良く見ると右と左の花びらが対象的な模様をしていて、キスをしているように見えませんか?なんともセクシーな花です。
シェイクスピアのお話し「真夏の夜の夢」では、パンジーは惚れ薬として登場します。パンジーの汁を寝ている人の瞼に塗ると、目が覚めて初めて見る人を好きになるという不思議な媚薬。欲望の薬。何だかとても欲しいけれど、恐ろしい気もしますね。
江戸時代末にはその花びら(紫、黄、白)の模様から「人面草」とも呼ばれていました。この模様は突然変異で生まれてた品種からだそうです。三色すみれとも言われています。
パンジーの蜜は奥深くにあります。たどり着くには、距(キョ)と言われる筒形の器官を通らなければなりません。つまりハチが深くもぐり込んで密を吸えるように進化してるんです。虫は後ずさりが苦手な為、後ずさりできるハチのみが吸える特殊な密ロードです。でもナゼ。ハチだけ?と思いますよね。実はパンジーはこの距を中心として、花びらを左右にバランスよく咲かせているのです。まんまとハチを虜にする密な関係。植物は不思議であざといですね。
立春 2月3日
~人の悪口を言わない~
二十四節気では、立春を新しい一年のは始まりと考えます。大変縁起の良い日です。新しい年の運気を上げましょう。つまり、この日は一年間の運気を決めて方向性を決まる重要かつ、パワーがある日です。ネガティブな気持ちを押さえて 悪口、ケンカなどもこの日は特に避けなければなりません。パワーが減退します。
梅の花が咲く時期でもあります。邪気を払うと言われている大豆や小豆(あずき)を使った菊の形をした和菓子を食べものが縁起良しです。
梅:バラ科
梅花言葉:「上品」「高潔」「忍耐」「忠実」
節分 2月3日
~いわしの頭を焼いて鬼を追い払う~
邪気を祓い清め、一年間の無病息災祈る行事として古来から行われてきました。豆まき、恵方巻きを食べる。その他には玄関に「節分いわし」を飾るの事がよく知られています。いわしと柊を使うのは、「魔除け」や「厄除け」の意味があります。トゲのように尖った柊の葉」や「いわしの独特なにおい」を鬼が嫌う為。鬼を家に入れない、つまり厄を遠ざける意味があります。
2月の節分の頃に咲く、節分草(せつぶんそう)と言う白い花を咲かせる可憐な花もあります。(黄色もあり)。節分の頃から咲き始めるので節分草と呼ばれるようになったと言われます。あまりお目にかかれませんが、可愛らしい山野草です。
節分草:キンポウゲ科
花言葉:気品 光輝 微笑み
フラワーバレンタインデー 3Love STORIES 2月14日
~ 3 LOVE STORIES 〜愛の花贈り月間~
3 LOVE STORIES(スリーラブズストーリーズ)フラワーバレンタインの前後「愛妻の日」と「ホワイトデー」も花贈りのチャンスです。いつもは言えないけれど・・・花は愛のカタチを表現できる自由なラブレターです
(一社)花の国日本協議会(FJC/旧フラワーバレンタイン推進委員会)が花き業界統一で、2011年2月14日に「フラワーバレンタイン」を発足しました。当初は男性から女性への花のプレゼントを応援していました。現在はジェンダーを特定せず、花を贈り贈られる花贈りキャンペーンを実施しています。「ジャージ姿で贈ったっていいじゃない」「誰が誰に贈ってもいいじゃない。」「夫婦で贈りあってもいいじゃない。」「親子で贈りあってもいいじゃない。」「友達同士だっていいじゃない。」「自分へのご褒美で贈ったっていいじゃない。」この日は大切な人に自由に気持ちを伝えてみる日です
過去のカレンダーの画像はこちらからご覧頂けます